2013年10月3日木曜日

ダンサーのための医学~その1 ダンサーの股関節痛について~

本日はダンサーの股関節痛、鼠蹊部の痛みを筋力や可動域の観点から書いていきたいと思います。



ダンスは種目に限らず、他のスポーツとは違い特殊な身体の使い方をします。
それゆえにダンス特有のケガに悩み、踊ることを諦めたり、痛みを抱えながら踊り続けるという現実があります。
 
結果的に股関節を構成する筋肉等の損傷で、それら筋肉の柔軟性や筋出力のアンバランスが原因で起こることが多いのが特徴です。

股関節は、肩関節と同じく自由に動かせる範囲が非常に大きい関節ですので、その動作にはそれだけ多くの筋肉が関与しています。お尻の筋肉や太ももの裏、内モモのいずれかが筋力低下、柔軟性低下が起こると、関節のアンバランスを引き起こし、痛みになります。


筋力低下や柔軟性低下が起こると、左の写真のように取れていたバランスが、崩れてしまい、痛みが出現します。厳密に言うと、このバランスを取ろうと、余計な力が入ったりしてうまくバランスをとろうとします。

人の身体はすごいですね。

原因のほとんどは、使い過ぎか使い方の間違い、単純なストレッチ不足や身体の構造への理解不足からくるものです。

自分の今の身体の状態を知るためにも、普段のストレッチや体幹トレーニングや腕立てのほかに、お尻や内モモなどのトレーニングもできると良いですよ。
自分の身体を知ることは上達への近道です。しかしながら、レッスンを積み重ねていったり、特に発表会や公演、コンクール前等はストレッチだけでは解決出来ない程に筋肉が疲労したり、筋力が偏ったりするものです。

その際は是非お問い合わせください。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。