2013年12月3日火曜日

体型維持のための運動の仕方



みなさんこんばんわ!
トレーナーの岡です!

きょうはダイエットや体型維持のための
運動の仕方のお話です!


まず、痩せるといえば
脂肪の燃焼=有酸素運動!!

という選択をする人はとっても
多いと思います( ^ω^ )


実際、痩せた人もいると思います(o^^o)
有酸素運動は、血糖値を下げ、
脂肪の分解を促進するのは有名ですね!

もちろん効果的!
でももーっと効果的な方法が
あるんです( ̄+ー ̄)

それは、筋トレ!
やったことある人も多いと思います。
でも…あまり効果が出なかった
            ガッチリした体型になってしまった

という人も多いんじゃないでしょうか?
これはやり方に問題があるんです!

一番多い問題は
部分痩せのための筋トレ!

二の腕が太いから二の腕の筋トレ。
などなど( ̄+ー ̄)

実はね、残念ながら、
部分痩せってほぼ出来ないんです!

脂肪が筋肉に変わる
そんなことは出来ないよ( ̄+ー ̄)

じゃあなんで筋トレするんか
それは、基礎代謝を上げるため!

基礎代謝とは
安静にしているときに消費するカロリーのこと。

基礎代謝が高ければ高いほど
生活してるだけで消費するカロリーが高くなるから
痩せやすくなるんですよ( ̄+ー ̄)





で、この基礎代謝。
これは、速筋と言われる筋肉の量が
多ければ多いほど高くなります(o^^o)

速筋ってなんや!
って方( ´ ▽ ` )ノ

筋肉には遅筋と速筋の二種類の繊維があるんです!
遅筋は長時間、小さな力を発揮する運動で発達する筋繊維。
速筋は短時間、大きな力を発揮する運動で発達する筋繊維。

つまり、ジョギングなどの有酸素運動では遅筋。
                 ウェイトリフティングなどの筋トレでは速筋。

が鍛えられるんです( ´ ▽ ` )ノ

基礎代謝を上げるポイントは
この速筋を発達させること!

実はこの速筋繊維にはUCPと言われる
タンパク質が存在するんです!

そして、このタンパク質は
体内のエネルギー源を勝手にどんどん
消費して熱に変換してくれるんです!

悪い言い方するとエネルギーの無駄使い!
燃費が悪い!

と、いうことなんですね!

持久力を必要とするマラソン選手などには
ありすぎると良くないですが
痩せたい人、スタイルアップしたい人には
持ってこいのタンパク質です!

有酸素運動もいいけど、有酸素運動では
有酸素運動しているときの消費カロリーが
増えるだけなんですねー( ´ ▽ ` )ノ

やり続けないと効果が出ない。

その点、基礎代謝が上がれば
勝手に消費してくれるから
維持しやすい(o^^o)

なので、筋トレがおすすめ!
では!どこをどうやって鍛えるのか!

鍛える場所は
胸・背中・お尻・モモ裏などの
大きい筋肉!

週2回30分程度でオッケー!

詳しくは次回!




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。